臨床データの取り扱いについて
研究情報の公開について(オプトアウト)
厚生労働省より、新たな倫理規定の方針が平成29年2月28日に交付されました。 通常、臨床研究を実施する際は、文書もしくは口頭で説明を行ない、同意を得て実施します。ただし、臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみ用いた研究等については、国が定めた指針に基づき、研究目的等の情報を公開し、さらに拒否の機会を保証することで、患者さん一人一人に同意を得る必要は無いとされております。
日本整形外科学会症例登録レジストリー(JOANR)構築に関する研究について
当院は、運動器の病気で入院・通院されていた患者さんへの診療情報を用いた研究を実施しております。当院にて運動器の手術を受けられた方が対象となります。
この研究を実施することによる患者さんへの新たな負担は一切ありません。データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当院のスタッフにお伝え下さい。
何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
外科系専門医制度と連携した症例データベース(NCD)参加について
当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
当院で行なわれた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係の無いIDを用いて登録します。データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当院のスタッフにお伝え下さい。 何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。