健診について

健康診断について

定期的なチェックと結果に合わせたメンテナンス。

「自分の健康は自分で守る」

…そうは言ってもいざとなるとどうすればいいの?と迷うもの。 まずは「自分を知る」ことから始めましょう。 日頃気になるお身体の症状や変化、身近な人の病気のこと、誰かに気軽に相談できたらいいのにと思いませんか?

内藤病院 健康診断部では健診を受ける前の相談も受け付けています。

下記の基本コースにオプションで検査を追加することもできますので、ご相談ください。

【画像】健康診断について

健康診断一覧

検査内容料金(税込)
一般健診●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力、聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)
●胸部レントゲン検査
●問診、診察
4,950円
検査内容料金(税込)
安全衛生法健診●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力、聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)
●胸部レントゲン検査
●安静時心電図検査
●血液検査
・血液一般(赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット・血小板)
・脂質代謝(善玉コレステロール・悪玉コレステロール・中性脂肪)
・肝機能 (γ-GTP・AST・ALT)
・糖代謝 (空腹時血糖)
●問診、診察
7,700円
検査内容料金(税込)
生活習慣病健診●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力・聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)
●胸部レントゲン検査
●安静時心電図検査
●血液検査
・血液一般(赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット・血小板)
・脂質代謝(善玉コレステロール・悪玉コレステロール・中性脂肪・総コレステロール)
・肝胆膵機能(γ-GTP・AST・ALT・アミラーゼ・ALP)
・糖代謝 (空腹時血糖)
・尿酸腎機能(尿酸・クレアチニン・eGFR・尿素窒素)
●問診、診察
8,800円
検査内容料金(税込)
人間ドック●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力・聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)・尿沈査
●胸部レントゲン検査(正面・側面)
●安静時心電図検査
●血液検査
・血液一般(赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット・血小板)
・脂質代謝(善玉コレステロール・悪玉コレステロール・中性脂肪・総コレステロール)
・肝胆膵機能(γ-GTP・AST・ALT・血アミラーゼ・ALP・総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・LD・Ch-E・CK)
・糖代謝 (空腹時血糖・HbA1c)
・貧血(血清鉄)
・尿酸腎機能(尿酸・クレアチニン・eGFR・尿素窒素)
・感染症(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・CRP)
・電解質(Na・K・CI)
●便潜血反応検査(2日法)
●胃内視鏡検査※1 or 胃透視検査
●腹部超音波検査
●肺機能検査
●眼底・眼圧検査※2
●問診、診察
34,650円
※1 胃内視鏡検査にて鎮静剤をご希望の場合は別途料金発生します。
※2 眼底・眼圧検査は外部委託医療機関を受診していただきます。
検査内容料金(税込)
雇用時健診●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力、聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖)
●胸部レントゲン検査
●安静時心電図検査
●血液検査
●血液検査 
・血液一般(赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット・血小板)
・脂質代謝(善玉コレステロール・悪玉コレステロール・中性脂肪)
・肝胆膵機能(γ-GTP・AST・ALT)
・糖代謝 (空腹時血糖)
●問診、診察
7,700円※
※指定様式の場合、追加料金が発生いたします。

協会けんぽ健診

当院は、協会けんぽ(旧政府管掌)生活習慣病予防健診の指定医療機関です。

協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)に加入している被保険者の方は、当該年度の1回に限り協会けんぽより一部補助を受けることができ、充実した健康診断を受診していただくことができます。 (事業者が健診費用を負担する場合にも適用になります。)

全国健康保険協会HP (URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp

健診の種類検査の内容対象となる方
一般健診●身体計測(腹囲測定)
●血圧測定
●視力・聴力
●尿検査(尿蛋白・尿糖)
●胸部レントゲン検査
●安静時心電図検査
●血液検査
・血液一般(赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット・血小板)
・脂質代謝(善玉コレステロール・悪玉コレステロール・中性脂肪・総コレステロール)
・肝胆膵機能(γ-GTP・AST・ALT・ALP)
・糖代謝 (空腹時血糖)
・尿酸腎機能(尿酸・クレアチニン・eGFR)
●便潜血反応検査(2日法)
●胃内視鏡検査※ or 胃透視検査
●問診、診察
※希望により胃部レントゲンに変更可能です。
35歳~74歳の方
眼底検査※医師が必要と判断した場合のみ実施する検査です。
※実施曜日:水曜日以外
※ 胃内視鏡検査にて鎮静剤をご希望の場合は別途料金発生します。

一般健診に追加して受診する健診(単独受診はできません)

健診の種類検査の内容対象となる方
付加健診●尿沈渣顕微鏡検査
●血液学的検査
●生化学的検査
●眼底検査※
●肺機能検査
●腹部超音波検査
一般健診を受診する
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方
乳がん検診※●問診
●乳房エックス線検査
●視診
●触診
一般健診を受診する
40歳~74歳の偶数年齢の女性の方
子宮頸がん検診※●問診
●細胞診
一般健診を受診する
36歳~74歳の偶数年齢の女性の方
※36歳、38歳の女性は子宮頸がん検診の単独受診も可
肝炎ウイルス検査●HCV抗体検査
●HBs抗原検査
一般健診を受診する方のうち
過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
※眼底検査、乳がん検診、子宮頸がん検診は外部委託になります。

特定保健指導

40歳~75歳未満の医療保険加入者として行う健診結果をもとに、内臓脂肪型に着目して指導・支援を6ヶ月継続で行うプログラムです。

保健指導の第一の目的は、生活習慣病に移行させないことです。保健指導の対象者が健康的な生活を維持できるように、専門のスタッフがお手伝いさせていただきます。

健診結果をもとに、以下の方法で支援方法が決定します。

内臓脂肪の蓄積により、心疾患等のリスク要因(血糖高値、血圧高値、脂肪異常)が増え、リスク要因が増加するほど心疾患等が発症しやすくなります。 このため、保健指導対象者の選定は、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目しています。

お申し込み・お問い合わせ・ご相談

医療法人 松風海 健診室までご連絡ください。

【医療法人 松風海 健診室】

TEL:0942-36-5335 FAX:0942-33-7582

受付時間 9:00~12:00/13:30~16:00

MENU